コンテンツへスキップ
松本真理子(マリンバ奏者)プロフィール

松本真理子(マリンバ奏者)プロフィール

  • ホーム
  • ブログ
  • 公演情報
  • プロフィール
ブログ

21日は”みん芸フェス”のイベントで朱雀門へ

投稿者: loop更新日: 2023年10月24日2023年10月21日

ちょっと寒かった! ご招待券でゆったりと見せて頂いたんですが、 ステージ転換がイマイチ。 演者はそこ …

続きを読む
ブログ
更新日: 2023年10月24日2023年10月20日

奈良蟻の会70周年記念コンサート

10月20日夜は郡山城ホールへ。 いろいろと関わりのある”蟻さん”のアニバーサリーの本番。 すばらし …

10月20日夜は郡山城ホールへ。 いろいろと関わりのある”蟻さん”のアニバーサリーの本番。 すばらし …

続きを読む
ブログ
更新日: 2023年10月24日2023年10月16日

ミック公演に向けて中宮寺で特訓

27日に寄せて頂く恒例のミック公演。 今回は中宮寺の女性合唱団の方々にゲストとして出演して頂くことな …

27日に寄せて頂く恒例のミック公演。 今回は中宮寺の女性合唱団の方々にゲストとして出演して頂くことな …

続きを読む
ブログ
更新日: 2023年10月16日2023年10月15日

きみかげの森・チャリティーコンサートの本音・充実感でいっぱいです

奈良公園バスターミナルレクチャーホールで 15日「きみかげの森」のチャリティーコンサート 「いのちに …

奈良公園バスターミナルレクチャーホールで 15日「きみかげの森」のチャリティーコンサート 「いのちに …

続きを読む
ブログ
更新日: 2023年10月20日2023年10月14日

2回目の合同練習も大盛り上がり

14日に「まほろばあいのわコンサート」の事前合同練習が開かれ、 王寺町のやわらぎホールへ。 2回目の …

14日に「まほろばあいのわコンサート」の事前合同練習が開かれ、 王寺町のやわらぎホールへ。 2回目の …

続きを読む
ブログ
更新日: 2023年10月16日2023年10月12日

ステンドグラスの作品展へ、感動!

12日は、いつものジムの帰りに奈良に出て 長いおつきあいの英保昌子さんのステンドグラスの作品展へ。 …

12日は、いつものジムの帰りに奈良に出て 長いおつきあいの英保昌子さんのステンドグラスの作品展へ。 …

続きを読む
ブログ
更新日: 2023年10月16日2023年10月10日

親守歌の選考会

10月10日の午後、たんぽぽの家で 11月11日に開かれる県主催の「介護の日」”親守歌”の予選会があ …

10月10日の午後、たんぽぽの家で 11月11日に開かれる県主催の「介護の日」”親守歌”の予選会があ …

続きを読む
ブログ
更新日: 2023年10月10日2023年10月9日

白鳩会のビッグイベント大盛会!

3年越しの企画がやっと実現。 今充実感でいっぱいです。 「生長の家」の奈良教区連合会の女性の会、白鳩 …

3年越しの企画がやっと実現。 今充実感でいっぱいです。 「生長の家」の奈良教区連合会の女性の会、白鳩 …

続きを読む
ブログ
更新日: 2023年10月12日2023年10月8日

弟子・孫弟子の本番にドキドキ~

8日は市内の小林町公民館で「深津友佳子マリンバコンサート」の日。 いつもの様に変装(?)してでも行き …

8日は市内の小林町公民館で「深津友佳子マリンバコンサート」の日。 いつもの様に変装(?)してでも行き …

続きを読む
ブログ
更新日: 2023年10月10日2023年10月3日

M’sときみかげのコーラス・合同練習

10月3日。地元の治道地区公民館で、 10月15日用のフィナーレ合唱の合同練習会を開きました。 こち …

10月3日。地元の治道地区公民館で、 10月15日用のフィナーレ合唱の合同練習会を開きました。 こち …

続きを読む

投稿のページ送り

前 固定ページ 1 … 固定ページ 18 固定ページ 19 固定ページ 20 … 固定ページ 33 次

最近の投稿

  • まほろばあいのわコンサート、いよいよ最終レッスンの日です。
  • 12月6日「松本真理子ファミリーコンサート」のための大合奏練習
  • 恒例のミック公演、今回も大盛り上がり!
  • 12月6日・松本真理子ファミリーコンサートに向けて連日大入り満員です!
  • お茶会と「まほろばあいのわコンサート」の合同練習
© Copyright 2025年 松本真理子(マリンバ奏者)プロフィール. All Rights Reserved. Elegant Fashion | Developed By Rara Themes. Powered by WordPress.