ブログ

孫弟子の武曽海結(むそうみゆ)・初リサイタル

2月1日は福井県の春江ハートピアホールへ。
私の古い弟子で、福井県を中心に大活躍をしている福田成美の優秀なお弟子さんで
受験の時、私の元にレッスンに来ていた海結ちゃん。
いつの間にか、京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程1年になっていました。
今回、カリキュラムの一環としての自主リサイタルです。
マリンバオリジナル曲5曲の大曲ばかり。
早くから行きたくて楽しみにしていました。

久しぶりの福井。
福井県立ハーモニーホールでのマリンバ教室の指導に始まり
ふくいマリンバファミリーのレッスン、仁愛女子高校音楽科のレッスンと、何度通ったことか。
福井にはいっぱいいっぱい想い出が詰まっています。
今回は雪が心配で電車で。
北陸新幹線が開通してからは初めて。
全くの”おのぼりさん”状態でした。
でも福田成美が完璧にサポートしてくれ感激。
車での送迎、食事の予約、孫弟子さんとの挨拶会、おみやげ・・・
嬉しかった。
至れり尽くせりの心配りにやっぱり自力でプロ活動をしている子は違うな・・・と思ったことでした。

メインの武曽の演奏は素晴らしかった。
よくここまで仕上げたなー、と感無量。
完成度高く、知的で丁寧な演奏でした。
わが後輩、やっぱり京芸はすごい!と思ってしまいました。

京芸の先生方も、すべて私にとっては若い後輩。
客席にも大学関係者が。
又、成美ちゃんの生徒さん達、海結ちゃんの応援団もたくさんいらしていて
多分300人は入っておられたと思います。
集客力もすごいし、チラシ・チケット・プログラムも自分で作成したとか。
凄い子です。
遠い所を川野容子さんがご主人と応援に来てくれていました。

快い気分のまま福井駅へ。
福田成美がセッティングしてくれて、駅ナカの有名なお魚料理のお店で「真理子先生を囲む会」を。
うれしかった!
ドラムの生徒で2人の小学生男子も参加。
天才的なすごい子達です。
何回も彼女が送ってくれたDVDを観ていたので
とんでもない子がいるな。と思っていたのですが、
初めて対面。田舎のおばあちゃん状態でメロメロでした。
又の再開を約束してさよならを。
うれしい一日となりました。なつかしい福井。次はいつ行けるかな。

おすすめ